js

Life Up Job Projectライフアップジョブ事業

ライラック株式会社のライフアップジョブ事業
(一般アルバイト紹介•有料職業紹介)

弊社では、求人広告から人材紹介、雇用後の定着支援まで幅広く展開しております。

ライラック株式会社は、2022年11月に通信制・サポート校の生徒向け求人広告事業を立ち上げました。
2023年8月に広告代理店と契約を結び、大手求人媒体の代理店となりました。
2025年4月には、厚生労働省から有料職業紹介許可番号(27-ユ-304783)を取得し、人材紹介事業に参入いたしました。有料職業紹介事業ライフアップジョブ事業では、一般のアルバイトから正社員の紹介までを行っております。
また、これまでの学校および生徒達との交流経験を踏まえて、高校生専用のアルバイト紹介「ホップステップお仕事紹介」の 運営を、2025年8月から構築しております。近年の若手の社会進出に対する社会問題解決への取り組みを兼ねております。
ホップステップお仕事紹介は、高校生専用です。その目的は【世代を超え、地域を超えて、生徒と企業を繋ぐ架け橋へとなる】を掲げております。生徒の皆様が社会に触れ、様々な人達と出会い、自身が手にする未来の選択肢を広げる活動を目指しております。
アルバイトを始めてみたいが、なかなか最初の一歩を踏み出せない、どう始めていいか分からないという生徒の方にも自立 を促しながら、『自分のやってみたい』を実現化するお手伝いをしております。
キャリアコンサルタント事業も行っております。
キャリアコンサルタントによる、従業員の定着支援や個別相談等を承っております。
弊社では、厚生労働省が推進しておりますセルフ・キャリアドック制度の普及活動にも力を入れております。

有料職業紹介について

有料職業紹介事業について

※弊社は、厚生労働省からの認可を受けて「有料職業紹介事業」を営んでおります。

  1. 弊社から紹介希望の企業様•店舗様は、紹介前に弊社との「契約締結」が必須となります。
    紹介希望の企業様はまず弊社までお問い合わせください。
  2. 弊社サービスを御利用前に「職業紹介」及び「有料職業紹介事業」に関して以下のご説明をご一読ください。

職業紹介とは

職業紹介とは、職業安定法(以下「法」という。)第4条第1項において、「①求人及び②求職の申込を受け、求人者と求職者との間における③雇用関係の成立を④あっせんすることをいう。」と定義されています。 この定義でいう用語の意味は次のとおりです

①求人(お客様)
報酬を支払って自己のために他人の労働力の提供を求めることをいいます。
②求職(登録者)
報酬を得るために自己の労働力を提供して職業に就こうとすることをいいます。
③雇用関係
報酬を支払って労働力を利用する使用者と、労働力を提供する労働者との間に生じる使用•従属の法律関係をいいます。
④あっせん
求人者と求職者との間をとりもって、雇用関係が円滑に成立するように第三者として世話することをいいます。

有料職業紹介事業とは

有料職業紹介事業とは、職業紹介に関し手数料又は報酬を受けて行う職業紹介事業をいいます。 これらのような職業紹介事業を行うためには厚生労働省からの認可を受ける必要があり、

ライラック株式会社は令和7年4月1日より厚生労働省の認定(許可番号 27-ユ-304783)を受けた有料職業紹介事業者です。

人材派遣事業との違いとは

人材派遣事業と有料職業紹介事業の大きな違いは、求職者(登録者)が職に就いた時の雇用関係です。人材派遣事業は派遣会社と派遣社員との間で雇用契約を結び、勤務先は派遣先企業となるのに対し、有料職業紹介事業は求人者に求職者を紹介し、就職が決まった場合、就職後の職場と雇用関係は同じ会社になります。民間のハローワークとお考えください。

その他、ご不明な点がございましたら、弊社までお問い合わせください。

有料職業紹介(人材紹介)を企業が利用するメリット•デメリット

  • メリット

    1. 条件にマッチした人材を紹介
    2. 成果報酬型なのでコスト削減•リスク低減
    3. 一般公開したくない求人を出せる
    4. 採用プロセスを任せられる
    5. 採用に関するアドバイスをもらうこともできる
  • デメリット

    1. 手数料金がかかる。

CONTACT USお問い合わせ・ご相談

ライラックでは、求人広告から人材紹介、雇用後の定着支援まで幅広く展開しております。
また、高校生専用の「ホップステップお仕事紹介」の取り組みにご参加いただける企業様、ご協力いただける学校の皆様を募集しております。

ご興味をお持ちの方は、弊社ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。